IEでページを開くとEdgeが起動してしまう時の対処法 – ACN
  1. HOME
  2. 対応事例
  3. PCトラブル
  4. IEでページを開くとEdgeが起動してしまう時の対処法

対応事例

PCトラブル

IEでページを開くとEdgeが起動してしまう時の対処法

ieを開こうとすると、必ずEdgeが立ち上がってしまい表示できない時の対処法です。

 

方法1:Edgeの設定を変更する

IEで開きたいのにすべてのページがEdgeで開いてしまう!
という時に、こちらの方法を試してみてください。
※特定のページのみの時は、IEではもう開くことが出来ないようになっている可能性があります。

Edgeを開き、設定をクリック

「既定のブラウザー」の中の「Internet ExplorerにMicrosoft Edgeでサイトを開かせる」をクリック

「互換性のないサイトのみ(推奨)」に変更する。

これで問題なくIEも開くようになるはずです。

2021/2/1 追記
「互換性のないサイトのみ(推奨)」でもうまく開いてくれないサイトがあるようです。
その場合は、「なし」を選択する事でIEでうまく動作するようになります!

 

方法2:IEモードを試してみる

IEがおかしい…でもEdgeだとうまく表示できない…という時はこちらの方法を試してみてください。

Edgeには「IEモード」というIEで表示したときと同じ動作をさせる機能があるようです。
ソフトなど追加する必要がなく、1カ所設定を変えるだけで適応されるので一度試してみるのもいいかもしれません。

方法1と同じように、Edgeの設定を開き、「既定のブラウザー」をクリックします。

「Internet Explorer モードでサイトの再読み込みを許可」をオンにします。
Edgeを再起動すると、IEモードを使用できるようになっているはずです。

IEモードを適応する

ページを表示した後、「その他のツール」の「Internet Explorerモードで再度読み込む」をクリックすることで、IEモードが適応されます。

直近でアップデートがあり、こちらのトラブルが増えてきていますので、
参考にしていただければと思います!

対応事例