複数のPCで同じGmailアカウントを設定した時に、一方のPCでしか受信できない時の対処法 – ACN
  1. HOME
  2. 対応事例
  3. Office関係
  4. Outlook
  5. 複数のPCで同じGmailアカウントを設定した時に、一方のPCでしか受信できない時の対処法

対応事例

Outlook

複数のPCで同じGmailアカウントを設定した時に、一方のPCでしか受信できない時の対処法

Gmail の仕様では、一方のパソコンで先に受信した場合、Gmail のメールは他方のパソコンでは受信できません。

【解決策】
複数のPC(または携帯端末)から Gmail を受信する場合、Gmail のアカウント設定で「recent 機能」を追加する事で解決します。

※Gmail の不都合(受信設定が POP のみの現象、IMAP 設定では、この文書は該当しません)

下記の写真のように設定を行って下さい。

アカウント名の頭に recent: を入力(コロンを忘れないように)

以上の設定を行う事で、複数のPCでOutlookにGmailの設定をした場合でも、設定した全てのPCでメールを受信する事が出来ます。

 

対応事例